TOP > 山形 どんどん焼きカフェ カシワヤ 日記 > 激戦区 木曜日
こんばんは(●´ω`)いま『こんばんは』って書きましたけど、『こんばんわ』なのか『こんばんは』なのか一瞬分からなくなって調べました(笑)『こんばんは』が正解なんですね。なんかずっと『こんばんわ』って使っていた気がします。文系なのにこの始末(TωT)
さて、今日の朝どんどん焼き屋の『おやつ屋さん』に行ってきました。朝からお客さんがいっぱい注文していました。凄いですね!カシワヤでこんな光景が見れるのは何年後になるんでしょうか(´・ω・`)
カシワヤをオープンする前にリサーチでどんどん焼きを売っている店を周って研究しました。元々どんどん焼きが好きなんで大体行ったことあるんですが。名店のCoCo夢やさん、いわいさんはもちろん、 密かに美味いと噂の天童ららパークのフードコート、山形どんどんさんなど。桜田のお店は閉店してしまったんですね…。伝説を多く聞いていたので一度食べてみたかったんですが。
で、『あり得ない!』と言われそうですが、実はカシワヤを開店するまで『おやつ屋さん』だけ行った事がなかったんです(笑)なんかこう、意識し過ぎてしまって、怖くもあり、行けなかった。自分の作るどんどん焼きに自信が無いわけじゃないんですが、あんまり凄いのを目の当たりにして開店前に自信を失うのが怖かったんです。でもこんなに近くて比べられるお店に行かないのはさすがにマズイと。カシワヤの開店寸前に思い切って友人と行ったんですね。
そして予想通り、 凄く自信を失いました(-_-)おやつ屋さんは8年の歴史の中で地域に愛されるお店を築かれました。元々本業ではなかった細矢さんが独学で始めたお店が新進気鋭、今や山形代表のソウルフード伝道店だとボクは思います。
かたやなにもない若造のボク。奥さんは調理に関してプロフェッショナルですが、仮に美味しいどんどん焼きを作れたとしても、それでお客さんに来ていただけるものではありません。組合の方や関係者の話を聞くと『最初はお客ゼロの日なんか何度もあるぞ』と聞いてましたから、おやつ屋さんに殺到するお客さんを見たとき『俺に出来るのか?』って。
今もう心が折れそうになる日がたまにあります。でも少し気に入って頂けてるのかどうかは分かりませんが、何度か来ていただいてる方もいます。ボクの以前の仕事では一人に何千円、何万円も売る仕事だったんですが、その時には気付く事が出来なかった『ありがたみ』を今は感じることが出来ます。たとえ1本でもです。お電話で『1本お願いします。19時過ぎに行きます』
それがその日最初の注文だった時嬉しくて泣きそうになりました。
PS.その電話注文はのちにキャンセルになったんですけどね(TωT)笑)
また明日!(〇ω〇)ノシ
昨日の訪問者 85
総訪問者 2177