TOP > 山形 どんどん焼きカフェ カシワヤ 日記 > 12月6日分です 土曜日
こんにちは。昨日は奥さんが来てくれて、話が楽しくて日記を書く時間がありませんでした(o´∀`o)なのでこの日記は昨日の事と思って読んでください。申し訳ありません(´・ω・`)
・・・・・・・・・
雪が、凄いですね。 リアルショップは天候が悪いと客足が遠退くのが通説ですが、天気が悪くてもまだ来客していただけてる気がします。(一見さんが一回りしてないのが理由と思いますが)
駐車場が1台しかない事を除けば、どんどん焼き屋の中でカシワヤは、少し面白い店に出来るかもしれませんね。CS放送見れて~ファミコンで遊んで~客層が広くてお互い話したりして~店主もまぁイヤな奴じゃないかな~みたいな(笑)もし本当にそれが実現出来きたら『一度は行ってみる?』となる"かも"しれませんよね(´・ω・`)
僕は19歳のころから小売業の仕事を13年間続けてきました。13年もやってるとどんな仕事でもコツというか、誰でも分かると思います。場所が良かったり、品揃えが良かったり、値段が安かったり、品物が探しやすかったり、店員が良い奴だったり。そういう事でお客さんは喜んでくれると思います。
カシワヤを開店してからでした。大変な事に気付いたのは(´・ω・`) 仮に先に言ったサービスが良くても『信用・知名度』って得られないですよね?得るには長い長い道のりがある。
分かってはいました。道が長いのは分かってはいましたけど、どれだけ長いのかを本当の意味で知ったとたん、途方もないと。。。『看板』が無いことがどれだけ弱いことなのかと。。。
しかもそれがですよ?知らない男がいきなり駐車場が無くて女子高生がたくさん通る道端にどんどん焼き屋なのかカフェなのか分からないファミコンが置いてる店を出す…なんてアブナイ店なんでしょう?( ・ω・)笑)
…というのを、開店から1か月も経たないう内に考えました。1か月以内に気付いてよかった(笑)そしてもうこれで行くしかないでしょう。
『よく分かんないけど、まぁ美味かったよ』
そういう店でも続ければきっと何かが見えてくるでしょう。もう色々アドバイスを頂いて頭の中が1周しました。すべてを否定しつつ、すべてを肯定できるまで続けてみます。
PS.広記!アドバイスありがとう!(^ω^)
昨日の訪問者 55
総訪問者 2232