TOP > 山形 どんどん焼きカフェ カシワヤ 日記 > 初雪かき。 木曜日
こんばんは。昨日の夜が一番の大雪だったんですね(´・ω・`)知らないで『雪は去った…おやすみ…(´ェ`*)ノ゛』って寝て起きたらエライ事になってました(笑)大家さんから電話が来て『車停めらんないがら別のどこさ停めてけろな!』って。外見たら凄い雪(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
…って焦らないのが自分。(良くないですよね。マイペースなんです)仕込みや店の中をキレイにしてから開店後に雪かきに取り掛かりました(遅い)とりあえず写真の通り、車2台は停めれるスペースを確保。雪で道路との段差が無くなった分、前より入りやすくなった気がします(`・ω・´)キノセイ?
今日は雪かき中、大家さんやお隣の美容師ジュンさんや通りがかりの人とお話ししました。最近思いますが、ご近所の皆さん優しくて怖いくらいです(笑)新参者だから教えてくれる気持ちで接してくれてるんだと思います(`・ω・´)
そしてお客さん。なんでしょう…温かい。ボクはお店で買い物しても店員さんには軽く会釈や『どうも』って言う程度なんですが、カシワヤを開店してからというもの不思議な感覚を感じています。
ボクの前職は小売業だったんですが、その時と今はまったく別物です。別に客層がどうのこうのではないと思います。まぁほぼ間違いなくですけど『個人の小さなお店』という事が大きい気がします。
物を買うときって『これどうなんだろう?』とか『これは良いモノだ!』であって、基本的には店員さんによって購買判断はしませんよね?(もちろん店員さんありきの小売り商材があるのも分かります)
でも小さいお店って『この店どうなんだろう…』とか『あの人が作ってるのか』とか、商品より先にお店の雰囲気が影響する気がします。小売業は多少店の雰囲気が悪くても、モノが良かったり安ければ買うことはありますけど(´・ω・`)
…要するに個人の小さなお店は”気持ちを買っていただいてる”という事なのかなぁと。お客さんからしたら常に顔が見える距離に店員がいるわけですから、味やモノの良し悪しより他に気になってしまう部分がたくさん見えることでしょう。
難しいですね。ボクの一番苦手なことです。ボクはモノを薦めるのは大得意ですが、自分を売り込むのは大の苦手です。自分に自信がありませんから(TωT)
PS.でも奥さんを口説くときは死ぬ気で薦めましたよ(笑)
昨日の訪問者数 138
これまでの訪問者数 3901