無料ホームページなら お店のミカタ - 

山形 どんどん焼きカフェ カシワヤ | 日記 | キリッ! 木曜日


MAP


大きな地図で見る

山形 どんどん焼きカフェ カシワヤ 日記

TOP > 山形 どんどん焼きカフェ カシワヤ 日記 > キリッ! 木曜日

キリッ! 木曜日 (2015.01.15)

こんばんは(`・ω・´)今日は朝一から、昨日テイクアウトのご予約を頂いてたお客様がお越しになられました。前日から予約していただくなんてお店みたいじゃないですか!?凄い嬉しいですよ!(^^) 


…って今日はいつものブログではありません。たまには"飲食店の店主らしい"ブログを書きたいと思います(`・ω・´)キリッ!



お詳しい方なら気付いてると思いますが、カシワヤの鉄板はどんどん焼き向けではありません。大阪で特注してもらった8連バーナーの16mm鉄板で排熱口も別口……

と書くとキリが無いので簡単に言いますと、どんどん焼きを作るにしてはカシワヤの鉄板は分厚いんですね。どれくらいって、この半分の厚さでもどんどん焼きは作れます。ちなみにウチの鉄板は150kgあります。金額も重量級でした(`ω´)アリエネェ…



その理由はもちろん『パワー』です。生地を鉄板に流しても鉄板温度がまったく下がらないんですね。


つまり"一気に高加熱で焼き上げる"を実現しています。しかしこれはどんどん焼きの場合デメリットでもあります。どんどん焼きって薄っぺらなので、すぐ火が通っちゃうんですね。しかもそれを何枚も同時に…これは本当に練習がいります。



逆に言えば『一気に加熱して焼き上げれば美味い』わけですよね?でもどんどん焼きってソースが味の主だし、そこまで求められない食べ物だと思います。でもボクは求めたかったわけです(〇ω〇)ウンウン



カシワヤの生地・水分量・薄さ・柔らかさ・ソース・鉄板など、どれをとっても他店とは違います。これらを一番支えてるのは実は鉄板なんです。



高火力で焼いたどんどん焼きと、低火力で高火力で焼いた時と同じ焼け具合のどんどん焼きを食べ比べると分かります。倍くらい味が違います!実はコレがカシワヤのどんどん焼きの一番の特徴だったわけです!ちなみに同じ焼き具合で低火力の場合は粉っぽい食感になります(〇ω〇)フシギ



でも宣伝で『鉄板が違う!』なんて書いても…ですよねぇ(笑)なので素材にこだわったみたいな事をよく宣伝に入れていますが、実は鉄板が違う!(違うって言っても、鉄板焼きの世界では普通ですよw)



と、ちょっと格好つけた今日のブログでした。別にまだ美味しいと認められた味ではありませんが、もし『粉っぽくない?』と思った方は鉄板が違うと思ってください。焼き上げスピードも他店より倍近く早いです。


PS.高校時代の先輩方が来てくれました!生徒会長と副会長そろい踏みです(TωT)


昨日のアクセス数 203
これまでのアクセス数 7315

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 とんぼ鍼灸院JA240Side-B Bar株式会社 タカギ  FRP CRAFT部店舗名:MIGAKU 運営:株式会社フライト