TOP > 山形 どんどん焼きカフェ カシワヤ 日記 > 奇跡のような経営を。 火曜日
こんばんは(-ω-)…眠い…今日はお店をオープンして以来初めて眠気を感じます。
予定通りです。"3か月くらいで眠気を感じるだろう"と予測しておりましたw確かに最近カシワヤにいる間の緊張感は無くなってきていました(´ω`)
でも眠気を感じる=気持ちが緩んでるではないですよ?ボクももう32歳ですから、気持ちの上げ下げをどのタイミングに持っていくか慣れてきたのでしょうwもうひとつは、普通に疲れてるんですかねぇ…(`∀´)
さて!今日は普段通りの緩やかな一日。でもヨミウリウェイの効果で1.3倍くらいでしょうか?売上が高いです。
まぁ売上の話はさておいて。昨日はあっという間に閉店時間になってしまい、ブログも一日の報告がちゃんと出来ませんでしたね(`∀´;)
昨日は最初に来ていただいたお客様が凄かったんですよ!Facebookでお友達になっていただいた女性の方に来ていただいたんです!\(`∀´)お忙しいようであまり山形に来れないらしいのですが、そんな中来ていただけて感激でした!分かった時『あーっ!』って言っちゃいましたw
・・・・・・・・・・・・・・
この店でもういくつもの出会いを頂きましたが、最近ふと思います。当初はカシワヤは『テイクアウト限定』のお店にする予定でした。あのプレハブみたいな、お持ち帰りのお店によくあるタイプですね(〇ω〇)
もしカシワヤがそういう店だったら、どうだったのでしょう?そうだった場合、何を用意していたか。
小さい鉄板
小さい冷蔵庫
小さいシンク
水道工事(電気・排気は既存)
手作りカウンター
待合用の椅子4個
手作り看板
テイクアウト消耗品
台所消耗品
調理器具
ファミコン
家賃保証金含めても100万くらいで出来たでしょうね。これだったらもう結婚式も新婚旅行も出来ていたでしょう。
でもこの店はその何倍も掛けました。だから売上の無かった当初『なんてことをしてしまったんだ…』と後悔しました。やっぱりリスクの小さいテイクアウト限定の小屋みたいな店にすればもっと早く幸せになれたんだと。
そして色々試しました。ホントに色々…一番酷かったのはランチをドリンク付き100円にしようとした時ですね。奥さんも呆れていましたwww
そうやって何度も間違いを起こそうとした時、奥さんが『やってみれば?』、『それはあんまり賛成できないなぁ…』って意見してくれたんです。怒るようでもなく、諭すようでもなく…。その中でもボクは特に、奥さんが『美味しい!』って言ってくれる味からは脱線しないように心がけてきました。
そして奇跡は起こりました。それは売上が良くなってきた訳ではなくて、『美味しい!』って言ってくれるお客さんが増えてきたんです。
…こんな話をしてるとまるで事業成功した人のブログに見えますよね?wそんな事はありません。今年の10月までに"奇跡"のような売上を恒常的に取れるようにならなければカシワヤは閉店します。
3か月やってきたので全て分かりました。光熱費・原価・消耗品…これらの使用量…とすればいったいいくら売れば暮らせるのかが。
オープンから一番短い『山形どんどん』さんでも5年。おやつ屋さんは8年。いわいさん、coco夢やさんは30年です。
ボクは1年以内にこの先人の方々が"困る"くらいにカシワヤを有名なお店にしなければなりません。もうそれって不可能に近いんです。でもね、来てくれるお客さんの『美味しい!』って言葉を聞く度にナゼかそれが奇跡じゃないかもしれないって思えてくるんです。
同時に『カシワヤをカフェ風にしてよかった』っていま思います。だってお客さんがゆっくりしていってくれますからね(^ω^)
PS.でも俺は椅子に座ってると眠くなる…(´ω`;)
昨日のアクセス数 200
これまでのアクセス数 12078