TOP > 山形 どんどん焼きカフェ カシワヤ 日記 > 天気良すぎ!! 水曜日
こんばんは!ストーブを付けていないのですが、とても暑いです(´ω`)やっぱり鉄板の熱気って凄いんですね。ホント夏が怖くなってきましたよ((((;゜Д゜)))夏までにエアコンが買えるくらい店が良くなればいいんですけど(´ω`)
今日は朝ラッシュもお昼ラッシュもなく緩やかな1日でした。もうこれはチラシやTVの序盤効果は無くなったものと考えております(`ω´)あとは半年でボク一人暮らせるくらいの売上を目指してやるだけです!
さて、最近少し困ってることが…お客さんでムチャ振りをしてくる方が増えてきました(´ω`;)
多少は構いませんが、凄い急いで作ってるのに『仕事あるから急いでるんだけど(事前のお電話ナシ)』とか『なんでトッピングできないの?』とかですね…。事前にお電話していただく方法とか説明して対応してはいますが、開店1時間前に電話してもらって怒られるとかもうどうしようもないですwww
(TωT)
ボクは19歳からずっと客商売をしてきましたが、ムチャ振りは確かに当たり前の事です。それを往なせない店員に責任があると言えば、それはそれで意見が荒れるのでハッキリ言えませんがw
たぶん"お客様は神様だ"という有名なフレーズもこの問題をややこしくしているかもしれません。この言葉の意味は多種有ると思いますが、基本的にはそのままの意味で捉えてる方は多いと思います(´ω`)
ボクはこのフレーズの意味を"感謝"という意味で考えています。
例えば自分が絵画を描いたとしましょう。そしてこの絵を友達が見に来てくれました。友達は『とても良い絵だね!素晴らしいよ!』と言ってくれました。
また別の友達が絵を見に来てくれました。その友達は『凄くヘタクソだね。ココの色合いとかオカシイ』とボロクソに言いました。
こんな風に意見が真っ二つに分かれたら皆さんはどうしますか?前者の友達と話が積もる方は多いのではないでしょうか?
ボクの場合はボロクソに言ってくれた友達と長く話します。それは自分が未熟で、その絵の悪い所を率直に言ってくれる事で成長に繋がるからです。
そしてこの"後者"の人を簡単に神様だと言うお客さんや上司がいるのが問題なんですよね。本当に大事なのはダメ出しを言ってくれたその"本意"だと思います。
逆に言えば褒めてくれた友達にも本意がある訳で、難しいわけです(´ω`)
褒めてくれる人、怒ってくる人、その全ての中から本意を見出して取捨選択できる人が、ボクの目指す素晴らしい人間です。ボクの成長の為に"本意"で言ってくれてる訳ですから、ボロクソな言葉でも感謝以外の言葉が見当たりません。
でも疲れて自信を失った時はやはり甘い言葉を求めてしまう自分はまだまだという事でしょうね。
これがボクの考える"お客様は神様だ"です(´ω`)
PS.以前の職場の同僚にいただきました!コレそれぞれ触感と味が違うんですよ!?
昨日のアクセス数 236
これまでのアクセス数 15995