TOP > 山形 どんどん焼きカフェ カシワヤ 日記 > ナポリタンお休み! 日曜日
こんばんは!(`・ω・´)気温の上昇にともない、ナポリタンの動きが鈍くなってきました(〇ω〇)ナポリタンの販売は6月~9月までお休みさせていただきます。10月から再開です!(^ω^)
さて!今日は昨日とは打って変わって涼しい一日ですね(`・ω・´)といっても5月ならこれくらいが当たり前だと思いますがw慣れって怖いです(´・ω・`)
こんなに涼しいので今日のカシワヤ絶好調だと思いましたが、前半撃沈w16時まで昨日より悲惨な状況でした(´・ω・`)しかしそこから大爆発!一気に昨日の1.5倍まで盛り返しました!(`・ω・´)
日曜日の終盤はいつも静けさや~って感じなんですけど、たま~に大爆発があります・毎週爆発しないかなぁ(〇ω〇)バクハツハダメダヨ
でも来客が爆発する時って会計単価が低いんです(´・ω・`)ボクひとり体制だからですね(´・ω・`)
店頭で働いたことのある方なら分かると思いますが、スタッフさんの数が豊富だといっぱい注文しちゃいますよね?でもカシワヤはボクひとりで、お客さんも気を遣うか待つのがイヤで追加注文してくれません(TωT)
じゃあなぜ雇わないのかと言うと...人を雇う分岐点に達していないからです(TωT)一人増やして追加注文が増えたとしても、その追加注文分を人件費が上回ってしまうんですね(TωT)それほどカシワヤの商品単価は低いということです!w
だから今はボクひとりでいかに良くしていくか…今日は第1弾『ソースのかけ方』についてお話しします(`ω´;)トツゼンダナオイ
カシワヤの店内で食べるとどんどん焼きが箸に巻かれてないのはご存知だと思います。そしてソースのかかり方が"ギザギザ"なのもご存知ですよね?あれには見た目以外の意味があります。
(`ω´;)
ソースの量って人によって好みが分かれます。基本どんどん焼きって"ドブ浸け"ですけど、カシワヤの生地は風味が強いのでソースが特に重く感じます(`ω´;)
だからソースをギザギザにして、好みで浸けて食べれるようにしたのです!ちなみにテイクアウトの時ドブ浸けなのはコーティングの役目です(`・ω・´)表面をソースで覆うと水分で生地がグシャグシャにならないんですね(`・ω・´)
経営の喩に『穴の空いたバケツ』というのがありますが、つまりボクは穴を塞ぐタイプです。もうそんなに水(お金)はありませんし、ひとつひとつ穴を塞いでいくしかありません(`・ω・´)
でもこの穴を塞ぐ作業を誰かと一緒にやれるのが個人経営の醍醐味だとおもっています。楽しいですよ!(^ω^)自営業なんてただ金持ちになりたいとか自由が欲しいだけじゃないとおもいます☆(`・ω・´)フフッ
もう外は真っ暗です。今日はこの辺で!
(^ω^)ノシ
PS.冷やしどんどん焼きを急がねば、、、
昨日のアクセス数 102
これまでのアクセス数 31191